お問い合わせ ご質問はこちらから

サポートセンター

お客様からよく頂くご質問をまとめました。

Q1>
刈払機を一回も使用した事がありません。基本的な構造を教えてください。
Q2>
刈払機を購入しようと思います。ハンドルの形が違うものや、背負式もありどれを選べばよいのか分かりません。
刈払機にはどのような種類があるのですか?また、使用用途を教えてください。
Q3>
排気量別のパワーの差がわかりません。「排気量が多いとパワーがあるんだな」くらいしか分からないので、「この状況で使用するなら、この排気量の刈払機」を教えてください。
Q4>
箱入りの刈払機を組み立てたことがありません。組み立て方法と、注意しなければならないポイントを教えてください。
Q5>
刈払機を一回も使用したことがありません。操作方法を教えてください。
Q6>
混合ガソリンについてお聞きします。50:1の割合でとありますが、ガソリンの割合が50という意味なのでしょうか?
また、オイルにも2サイクルと4サイクルのオイルがありますが、どちらを使用してもよいのですか?
Q7>
混合ガソリンは、どのくらいの期間使用できるのでしょうか?
Q8>
1. ガソリンとオイルの比率を間違えた場合
2. オイルの種類を間違えた場合
3. 水が混入した場合
以上のような燃料を使用した場合、刈払機はどのようになるのでしょうか教えてください。
Q9>
替刃には、刃の細かいもの、粗いもの、チップのついたもの、コードタイプのもの等、多くの種類がありますが、違いを教えてくさい。
Q10>
230mmと255mmの替刃がありますが、どのように使い分けをすればよいのでしょうか?また、どのメーカーの刈払機にも適合するのでしょうか?
Q11>
ナイロン刃の取り付け方法を教えてください。また、使用する際の適正なヒモの長さと、注意点を教えてください。
Q12>
ナイロン刃に赤色、黄色、白色と色の違いがありますが作業効率に関係があるのでしょうか?
Q13>
ナイロン刃は、丸タイプと角タイプがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?教えてください。
Q14>
刈払機の故障原因として多いのは何ですか? 自分で確認または、修理できる事があれば教えてください。
Q15>
刈払機の手入れ方法を教えてください。
Q16>
タンクキャップを無くしてしまいました。どのキャップを購入すればよいでしょうか?

Q6:混合ガソリンについてお聞きします。50:1の割合でとありますが、ガソリンの割合が50という意味なのでしょうか?また、オイルにも2サイクルと4サイクルのオイルがありますが、どちらを使用してもよいのですか?

A6: 使用燃料

注意

ガソリンだけで運転するとエンジンが焼き付きます。 なお、混合オイルは必ず2サイクルエンジンオイルを使用してください。

1.燃料は無鉛ガソリンと2サイクル専用オイルを混合した、混合燃料を使用してください。市販の混合燃料か、ご自分で混合する場合は次の比率で混合してください。

注意

混合燃料は1回で使い切る量だけ作ってください。1ヶ月以上経過すると腐敗してエンジンが故障します。

2.ガソリンスタンドで購入の際は、ガソリンと2サイクル専用オイルとの混合比を必ず確認し、上記の比率で混合していただいてください。

3.刈払機の燃料タンクに混合燃料を少しずつ、ゆっくり入れてください。燃料タンクいっぱいに入れないで、給油口先端から10~20mm(給油口根元付近)以下になるようにしてください。

混合燃料の作り方

1. 混合器はいつもきれいにして使用してください。
2. 混合器に、混合するガソリンの半分を入れてください。
3. 規定量のオイルを入れ、残り半分のガソリンを入れてください。
4. 混合器のキャップを確実に締め、混合器をよく振ってガソリンとオイルをよく混合してください。

混合した燃料は混合器では保管せず、金属の密閉できる缶に移し保管してください。

TOP

Q7:混合ガソリンは、どのくらいの期間使用できるのでしょうか?

A7: 長期保管

1.1週間以上使用しない場合は、必ず燃料タンクより燃料を抜き取ってください。

2.混合燃料がキャブレタ内や、燃料タンク内に残ったまま長期保管すると、混合燃料が変質してエンジンが始動できなくなります。

*キャブレタ内の混合燃料をなくすためにエンジンが燃料切れで停止するまで掛けておいてください。

TOP

Q8:
1.ガソリンとオイルの比率を間違えた場合
2.オイルの種類を間違えた場合
3.水が混入した場合
以上のような燃料を使用した場合、刈払機はどのようになるのでしょうか教えてください。

A8: 混合比が間違った場合には次のようなトラブルがおきます

 ・混合比が薄い
→ エンジンの焼き付き

 ・混合比が濃い
→ 不完全燃焼を起こし、煙が出てカーボンが溜まりやすくなり、マフラー詰まりやプラグの発火不良を起こします。

 ・4サイクル用オイル
→ ピストンとリングが固着し、ひどいものになると、エンジン焼き付けと同症状になります。

(4サイクルオイルは、2サイクルオイルと違い燃焼しません)
そして、異物に関しましては、水の混入や、2サイクル専用以外のオイルを使用による始動不良もあります。

TOP

Q9:替刃には、刃の細かいもの、粗いもの、チップのついたもの、コードタイプのもの等、多くの種類がありますが、違いを教えてくさい。

A9: 刃の用途につきましては下記のとおりです。

 ・チップソー
台金にチップ(超鋼合金)が埋め込んであり、切れ味が長持ちし、5cm以下の雑木や山林の下刈り、雑草刈りなど幅広く使用できます。

 ・4枚刃
表裏兼用で畦畔の雑草や畑の比較的背の低い柔らかな雑草に使用できます。

 ・8枚刃
水田、畑の畔草から、やや硬い雑草まで使用できます。

 ・丸鋸刃
雑木、シノ竹、笹、固い草等に適しています。

 ・ナイロン刃
金属刃の作業困難な場所や建物の際、ブロック塀、狭い場所での草刈りなど、柔らかい丈の短い草用です。

TOP

Q10:230mmと255mmの替刃がありますが、どのように使い分けをすればよいのでしょうか?
また、どのメーカーの刈払機にも適合するのでしょうか?

A10: 基本的にどのメーカーにも使用出来ます。
しかし、排気量の違いによって230mm、255mmの適合サイズになりますので、気をつけて下さい。なお、詳細は下記の図を参照して下さい。

エンジン排気量 金属刃
(チップソー、プレス刃)
230mm 255mm
20cc  
 
26cc
 
30cc以上  

○… 適 ◎… 最適

左記のようなエンジン排気量と刈刃のサイズの関係があります。理由としましては、小型エンジンで255mmの刃物を使用すると、エンジンに負荷がかかり、230mmの刃物を使用するより作業効率が落ちますので、排気量にあった刃のサイズをお選びください。

TOP

ページトップへ